ログを設定する
ログを設定します。
- ログの保存期間を設定したり、ログの閲覧、ログの一括削除、ログの書き出しなどログを管理します。

- 初期設定では、ログを保存しない設定になっています。ログを保存する場合は、「ログを保存するかどうかを設定する」を参照し、書き出すログの種類と保存する期間を設定してください。

- システムタスクのログについては、「システムタスクの一覧」画面から書き出すことができます。
ログを保存するかどうかを設定する
ログを保存するかどうかを設定します。
- ログの保存期間や、書き出すログの種類を設定できます。
-
「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理の
ロギングをクリックし、
ログ設定をクリックする
- 「ログの設定」画面が表示されます。
- 必要な項目を設定し、 をクリックする
-
ログの設定の設定項目
項目 説明 ログの保存期間設定 ログを保存する期間を選択します。「(保存しない)」を選択した場合は、ログを保存されないため、ログを確認することができません。 ログの出力設定 ログを書き出す項目を設定します。ログを書き出す項目にチェックを入れてください。

- ログの保存期間について
ログの保存期間設定で設定された期間を過ぎたログは、自動的に削除されます。ログを保管しておく場合は、削除される前にファイルに書き出してください。
ログの保存期間は、(保存しない) / 1日 / 3日 / 1週間 / 1ヶ月 / 3ヶ月 / 無制限 から選択できます。 -
ログの出力について
次の操作について、ログを出力するかどうかを設定できます。- 各ユーザーのログイン/ログアウト
- システム管理者のログイン
- ファイルのダウンロード(添付ファイル含む)
- 各種CSVファイルの書き出し
- ユーザーデータの書き出し
ログを閲覧する
ログを閲覧します。
- 日付を指定し、指定した日のログを閲覧できます。
-
「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理の
ロギングをクリックし、
ログ一覧をクリックする
- 「ログの一覧」画面が表示されます。
- ログを閲覧する日を選択する
- ログを閲覧する
- 内容欄に表示されるリンクをクリックすると、ログの詳細を確認できます。
ログを一括削除する
保存されているログを一括削除します。
- 日付を指定し、指定した日付より前に保存されているログデータを削除できます。
- 当日のログは削除できません。
-
「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理の
ロギングをクリックし、
ログの一括削除をクリックする
- 「ログの一括削除」画面が表示されます。
- 削除の基準となる日付を選択して、 をクリックする
- 削除する場合は、 をクリックする

- ログデータを一括削除すると、指定した日付以前に保存されているすべてのログデータが削除され、元に戻すことができません。重要なデータは、削除の前にファイルに書き出し、保管しておくことをお勧めします。
ログをファイルに書き出す
ログをファイルに書き出します。
- 期間を指定し、指定した期間のログデータをファイルに書き出すこともできます。
-
「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理の
ロギングをクリックし、
ログの書き出しをクリックする
- 「ログの書き出し」画面が表示されます。
- 書き出す期間を設定し、先頭行に項目名を書き出すかどうかを設定する
-
先頭行に項目名を書き出さない場合は、「先頭行に項目名を書き出す」のチェックを外します。
書き出すログの期間の設定項目
項目 説明 全てのログを書き出す 保存されているすべてのログをファイルに書き出す場合に選択します。 期間を指定してログを書き出す 期間を指定してログをファイルに書き出す場合に選択します。書き出す期間を設定してください。
- をクリックする
- 表示される画面にしたがって、ファイルを保存する操作を行ってください。

- システムタスクのログの書き出しについては、
運用管理 の
システムタスク から行ってください。
ログファイルの見かたについて
ログファイルの見かたについて説明します。
書き出したログは、「syslog.log」という名称のファイルに、1 操作を 1 行としてテキスト形式で保存されます。
ログに書き出される項目
項目 | 説明 |
---|---|
ログ種別 | ログの種別を表示します。 |
アプリケーション ID | 操作を行ったアプリケーション名を表示します。 |
イベント ID | 操作を行ったイベント名を表示します。 |
日時 | 操作を行った日時を表示します。 |
ユーザー ID | 操作を行ったユーザーのユーザー ID を表示します。 |
ユーザー名 | 操作を行ったユーザーのユーザー名を表示します。 |
URL | 操作を行った URL を表示します。 |
IP アドレス | 操作を行ったクライアントパソコンの IP アドレスを表示します。 |
内容 | 行った操作の詳細内容を表示します。 |