システムメールアカウントを設定する
システムメールアカウントを設定します。
- システムメールアカウントを使用するかどうかを設定することもできます。

システムメールアカウントを設定する
システムメールアカウントを設定します。
-
「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理の
システムメールアカウントをクリックし、
システムメールアカウントの登録をクリックする
- 「システムメールアカウントの登録」画面が表示されます。
- 必要な項目を設定し、 をクリックする
-
システムメールアカウントの登録の設定項目
画面の項目欄に「*」が付いている項目は必ず入力してください。
項目 説明 送信メールサーバー名(SMTP) 送信メールサーバー名(SMTP)を入力します。 送信メールサーバーポート番号 送信メールサーバーポート番号を入力します。送信メールサーバーポート番号は、送信メールサーバー名(SMTP)を入力した場合のみ必須です。 E-mail 使用するメールアドレスを入力します。 SMTP 認証の設定項目
SMTP 認証を行う場合は、「SMTP 認証を行う」にチェックを入れ、次の設定を行ってください。
画面の項目欄に「*」が付いている項目は必ず入力してください。項目 説明 認証識別 認証識別を選択します。 アカウント名 SMTP 認証に使用するアカウント名を入力します。 パスワード SMTP 認証に使用するパスワードを入力します。 POP before SMTP の設定項目
受信後に送信を行う(POP before SMTP)場合は、「受信後に送信を行う(POP before SMTP)」にチェックを入れ、次の設定を行ってください。
画面の項目欄に「*」が付いている項目は必ず入力してください。項目 説明 送信までの待ち時間 送信までの待ち時間を選択します。 受信メールサーバー名(POP3) 受信メールサーバー(POP3)の IP アドレス、またはホスト名を入力します。 POP3 サーバーが APOP 認証に対応している場合は、「APOP 認証を行う」にチェックを入れます。 受信メールサーバーポート番号 受信メールサーバーポート番号を入力します。 POP3 アカウント名 受信メールサーバー(POP3)へのアカウント名を入力します。 POP3 パスワード 受信メールサーバー(POP3)へのパスワードを入力します。

- システムメールアカウントの使用を停止する場合は、手順 2 で入力した項目を削除し、 をクリックしてください。個別の機能でのシステムメールアカウントの使用を停止する場合は、「システムメールアカウントを使用する機能を設定する」を参照してください。
システムメールアカウントを使用する機能を設定する
システムメールアカウントを使用する機能をします。
- 「システム設定」画面で、「
詳細設定」タブから、
運用管理 の
システムメールアカウントをクリックし、
システムメールアカウントの使用をクリックする
- 「システムメールアカウントの使用許可」画面が表示されます。
- システムメールアカウントを使用する機能の「使用する」にチェックを入れ、 をクリックする
- 使用しない場合は、「使用する」のチェックを外します。

- スケジュールの予定通知のメール転送にシステムメールアカウントを使用しない場合は、スケジュールのメール転送機能が使用できません。
- 電話メモのメール転送にシステムメールアカウントを使用しない場合は、ユーザーのメールアカウントを使用しメール転送機能を使用できます。
- ケータイのアクセス URL のメール転送の設定欄は、ケータイが使用可能な場合のみ表示されます。
- システムタスクの実行結果のメール転送に、システムメールアカウントを使用するかどうかは設定できません。