
[画面を見る]
3.
勤怠管理ライブラリにおいて作成したフィールドの属性を設定します。
ライブラリ3 勤怠管理ライブラリ |
フィールド |
フィールドタイプ |
必須 |
ソート |
ルックアップ |
再利用 |
年月
社員NO
社員名
部署NO
部署名
出勤
欠勤
遅早
有休
特休
残業
日数
上司確認
総務確認欄 |
メニュー(文字列)
数値
文字列(1行)
数値
文字列(1行)
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間計算
ファイル
メニュー(ユーザー) |
○
○ |
|
|
−
−
−
−
−
しない
しない
しない
しない
しない
しない
−
しない
しない |
|


[画面を見る]
4.
社員マスタライブラリの情報を社員NOをキーにして、勤怠管理ライブラリにコピーするために、勤怠管理ライブラリにて、リレーションの設定を行います。
社員NO をキーとし、社員マスタライブラリと勤怠管理ライブラリを関連付け、手動ルックアップで情報をコピーします。フィールドの関連付けの設定では、両ライブラリの社員名、部署NO、部署名をそれぞれ関連付けます。
ライブラリ1 |
ライブラリ3 |
社員マスタ |
勤怠管理
|
フィールド |
フィールドタイプ |
フィールド |
フィールドタイプ |
社員NO
社員名
部署NO
部署名 |
数値
文字列(1行)
数値
文字列(1行 |
年月
社員NO
社員名
部署NO
部署名
出勤
欠勤
遅早
有休
特休
残業
日数
上司確認
総務確認欄 |
メニュー(文字列)
数値
文字列(1行)
数値
文字列(1行)
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間計算
ファイル
メニュー(ユーザー) |
手動ルックアップで情報を取れば、勤怠を登録した時点の所属部をコピーすることができます。自動ルックアップを使う場合は、常に最新の部署名が表示されることになります。
|


[画面を見る]
5.
「4」と同じく、社員マスタライブラリの情報を社員NOをキーにして、有休残数管理ライブラリにコピーするために、有休残数管理ライブラリにて、リレーションの設定を行います。
社員NO をキーとし、社員マスタライブラリと有休残数管理ライブラリを関連付け、手動ルックアップで情報をコピーします。フィールドの関連付けの設定では、両ライブラリの社員名、部署NO、部署名をそれぞれ関連付けます。
ライブラリ1 |
ライブラリ2 |
社員マスタ |
有休残数管理
|
フィールド |
フィールドタイプ |
フィールド |
フィールドタイプ |
社員NO
社員名
部署NO
部署名 |
数値
文字列(1行)
数値
文字列(1行 |
社員NO
社員名
部署NO
部署名
年間有休数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
取得数
有休残数 |
数値
文字列(1行)
数値
文字列(1行)
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間量
時間計算
時間計算 |
|


[画面を見る]
6.
勤怠管理ライブラリ、有休残数管理ライブラリでは、社員NOだけを入力してルックアップボタンを押せば、社員マスタライブラリから社員名、部署NO、部署名を登録することができます。
|



[画面を見る]
7.
それぞれのライブラリにアクセス権を設定します。
ライブラリ1 社員マスタライブラリ |
閲覧 |
編集 |
追加 |
削除 |
ユーザー名・グループ名 |
○
○ |
−
○
|
−
○ |
−
○
|
[全員]
[総務部] |
ライブラリ2 有休残数管理ライブラリ |
閲覧 |
編集 |
追加 |
削除 |
ユーザー名・グループ名 |
○
○ |
−
○
|
−
○ |
−
○
|
[全員]
[総務部] |
ライブラリ3 勤怠管理ライブラリ |
閲覧 |
編集 |
追加 |
削除 |
ユーザー名・グループ名 |
○
○
○
○
○ |
−
−
○
−
○ |
−
○
○
○
○ |
−
−
−
−
○ |
[全員]
[全登録ユーザー]
[総務部]
[経理部]
[管理職] |
勤怠管理ライブラリは、各ユーザーが登録を行います。自分の登録したレコード以外は編集できないようにレコード登録者に許可するアクセス権の設定を設定します。
勤怠管理ライブラリの上司確認フィールドは[管理職]のみが編集できるようにフィールドに対してアクセス権を設定します。
閲覧 |
編集 |
ユーザー名・グループ名 |
○
○ |
-
○ |
[全員]
[管理職] |
同じく勤怠管理ライブラリの総務確認欄フィールドは[総務部]グループのみが編集できるように、フィールドに対してアクセス権を設定します。
閲覧 |
編集 |
ユーザー名・グループ名 |
○
○ |
-
○ |
[全員]
[総務部] |
詳しいライブラリのアクセス権の設定は、こちらをご覧ください。
詳しいフィールドのアクセス権の設定は、こちらをご覧ください。
|


[画面を見る]
8.
勤怠が登録されたら、管理職グループに所属する人にメールが通知されるように条件付きメール通知の設定を行います。
条件名 |
条件種類 |
フィールド |
値 |
通知先 |
レコード登録者にも通知 |
勤怠の確認
|
指定フィールド更新 |
出勤
|
− |
企画部部長
山川 一
社長
専務 |
−
|
上司確認フィールドが更新されたら、総務部グループに所属する人にメールが通知されるように条件付きメール通知の設定を行います。
条件名 |
条件種類 |
フィールド |
値 |
通知先 |
レコード登録者にも通知 |
上司確認終了
|
指定フィールド更新 |
上司確認
|
− |
佐藤 昇
田中 美子
山元 亜子
遠藤 紀夫 |
−
|
詳しい条件付きメール通知の設定は、こちらをご覧ください。
|


[画面を見る]
9.
月ごとに勤怠管理を絞り込めるように絞り込みの設定を行います。
絞り込み名 |
対象フィールド |
キーワード
|
条件
|
2003.10
2003.11
|
年月
年月
|
2003年10月
2003年11月
|
と同じ
と同じ
|
詳しい絞り込みの設定は、こちらをご覧ください。 |



[画面を見る]
10.
見やすい画面を作るため、レコード一覧ビューの設定をします。
画面下の を押し、ライブラリビューの設定 をクリックする。
レコード一覧ビュー をクリックしビューの設定画面に移動し、 を押す。レコード一覧ビュー名を入力し、 を押す。 表示したいフィールドだけを表示し、フィールドの表示順序を変更します。
タブをクリックし、表示させるフィールドの色・フォント、セル条件書式などを設定します。
レコード一覧ビュー名 |
レコード一覧ビュー名 |
標準ビュー |
社員別 |
レコード表示方式 |
レコード表示方式 |
レコード一覧形式 |
カテゴリー形式 |
表示するフィールド名 |
表示するフィールド名 |
年月
社員NO
社員名
部署NO
部署名
出勤
欠勤
遅早
有休
特休
残業
日数
上司確認
総務確認欄 |
年月
社員NO
社員名
部署NO
部署名
出勤
欠勤
遅早
有休
特休
残業
日数
総務確認欄 |
書式の設定(標準ビュー)
書式の設定例 |
フィールド名 |
フィールド名の書式設定 |
レコード値の書式設定 |
年月 |
|
背景色: 灰 |
社員NO |
|
背景色:緑 |
社員名 |
|
部署NO |
|
部署名 |
|
出勤 |
|
文字色: 緑、太字(ボールド)、サイズ: -1 |
欠勤 |
|
文字色: 赤、サイズ: -1 |
早退 |
|
文字色: 紫、サイズ: -1 |
有給 |
|
文字色: 青、サイズ: -1 |
特休 |
|
背景色: 紫、文字: 黒、サイズ: -1 |
日数 |
|
背景色: 黄、太字(ボールド)、サイズ: -1 |
書式の設定(社員別)
書式の設定例 |
フィールド名 |
フィールド名の書式設定 |
レコード値の書式設定 |
社員名 |
文字色: 赤、サイズ: +1 |
背景色: 黄、太字 |
年月 |
|
背景色: 灰 |
社員NO |
|
背景色: 緑 |
部署NO |
|
部署名 |
|
出勤 |
|
文字色: 緑、太字(ボールド)、サイズ: -1 |
欠勤 |
|
文字色: 赤、サイズ: -1 |
早退 |
|
文字色: 紫、サイズ: -1 |
有給 |
|
文字色: 青、サイズ: -1 |
特休 |
|
背景色: 紫、文字: 黒、サイズ: -1 |
日数 |
|
背景色: 黄、太字(ボールド)、サイズ: -1 |
設定終了後、画面左下の [レコード一覧ビューの設定へ] をクリックし、レコード一覧ビュー画面に戻ります。
「標準ビュー」レコード一覧ビュー名をクリックし、 を押すと、最初にアクセスした時に表示されるようになります。
詳しいレコード一覧ビューの設定は、こちらをご覧ください。 |


[画面を見る]
11.
有休残数管理ライブラリ、勤怠管理ライブラリの登録画面を、入力しやすいものにするために、フィールドレイアウトを設定します。また、設定したフィールドレイアウトをデフォルトビューに設定します。
詳しいフィールドレイアウトの設定は、こちらをご覧ください。
詳しいデフォルトビューの設定は、こちらをご覧ください。
|



[画面を見る]
12.
部署ごとの残業時間、有休取得数などを集計するために、勤怠管理ライブラリで集計を設定します。
詳しい集計の設定は、こちらをご覧ください。
|